2012年11月15日
成功もなければ 失敗もない

かつひとです。
今日はさらに冷え込みます。寒いですねぇ。雪が降ってきそうな寒さです。
いよいよ今週土曜日は日吉大社のもみじ祭りです。もみじのライトアップ。
鼓鐵は神様にむかっての奉納演奏。
その演奏には成功もなければ、失敗もない。
真摯に太鼓を通して神様に向き合います。
当日は大変冷え込むと思うので、あったかいかっこでお越しください。
風邪ひかないようにね!
鼓鐵新メンバー、中山凱斗(よしと)君も出ます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:27
│Comments(0)
2012年11月14日
アルバイトの宝物

ヒデです。
私は大学4回生から大学院2回生までの三年間、研究の傍ら飲食店でアルバイトをしていました。
飲食店のホールをしていて、1年くらい経ってから主に土日の9時から14時まで働くスタイルになってきました。
開店前のフロアの掃除や準備、そしてランチのピーク時にたくさんオーダーを聞いて、料理を運んで、片付けて、店内を走り回りました。
9時入りのホール担当は私だけなので、たまに私がいないときは、後の時間帯に入ってくるバイト仲間に違和感を感じられていたそうです。
たくさんのバイト仲間に恵まれ、3年目のときは店長にも私を頼りにして下さって、毎週アルバイトが楽しくて仕方がなかったです。
そして、大学院を修了しアルバイトを辞めるときには、私のために送別会を開いて下さり、素敵な寄せ書きを頂きました。
色んな人のメッセージが書かれていて、寄せ書きを見るたびに幸せな気持ちなれます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:18
│Comments(0)
2012年11月12日
銀杏

夏未です!
この時期になると銀杏が平和堂にでているが他のスーパーは売っているか分からない。
銀杏を封筒に入れて温めると上手く弾けるよ。
天ぷらにしたり茶碗蒸しにしたり美味しい。
もみじもいいけど匂いがきついが大きいいちょうの木を見たいね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:47
│Comments(0)
2012年11月12日
太鼓三昧 とんとこ・鼓鐵

かつひとです。
10日(土)は午前10時より和太鼓サークルとんとこの出演でした。
仰木市民会館にて約20分の出番。
現在、春菜が受験勉強でお休みのため、締をたたいたり演奏のサポートをしてきました。
仰木市民会館の三階からは少し高い所にあるので、仰木の紅葉に色づく山並みや遠くに琵琶湖を見下ろせるいい景色でした。
とんとこの演奏後は後片付けもそのままに失礼をして、安曇川に向かいました。
鼓鐵メンバーより一時間半遅れで現地入りし、リハに参加。
お昼ご飯を食べて二時より青柳小学校で演奏しました。
一時間以上の長丁場でも飽きることなく子供たちも楽しんでくれているようでした。
まさかのアンコールには驚きました。
やっているこちらも楽しめた学校公演でした。子供たちに感謝!
そして昨日の朝もとんとこからスタート。
毎年出演させてもらっているこだま祭りで演奏。
あいにくの雨でやっている方も見ている方も大変!
こうゆう時は開き直って雨を味方につけたパフォーマンスが出来るといいね。
こだま祭り後は鼓鐵の練習です。夕方ちょっと疲れを感じる。
太鼓三昧の二日間でした。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:12
│Comments(0)
2012年11月11日
来週の土曜日
夏未です。
今日は、日吉大社のもみじまつりの練習をしました。
本殿に向かって演奏するので、練習では1曲1曲観てくださる方々の顔をイメージしながらするんです。
でも、日吉大社は神様に向かって演奏するので緊張感あるのですがノリノリで楽しんで叩きたいなと今日はおもいました。
今日は、日吉大社のもみじまつりの練習をしました。
本殿に向かって演奏するので、練習では1曲1曲観てくださる方々の顔をイメージしながらするんです。
でも、日吉大社は神様に向かって演奏するので緊張感あるのですがノリノリで楽しんで叩きたいなと今日はおもいました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:24
│Comments(0)