2022年02月28日

2月おわり





明日から3月です。

今年は年明け、いや去年の年末から寒かった。

滋賀の彦根、米原、長浜と湖北の方は雪がたくさん降りました。

全国トップで積雪量があったのにはビックリです。

しかし、僕の住む大津は同じ滋賀県でも雪はマシです。

湖北に比べたら全くなしの日もあり、同じ県でもここまで違う。

もう寒さも終わりですよね。

春がもうそこまで。

久しぶりに建部大社にお参りに行きました。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:25 Comments(0)

2022年02月25日

具体的目標を作って@印岐志呂太鼓の練習





昨日は印岐志呂太鼓の練習日でした。

夏のミニ演奏会にむけて目標を具体的に、計画的に。

ということで3月末にまずは3曲(既存の曲ですが、初めて練習するメンバーもいます)を仕上げて、一回動画に撮ろう、と思っています。

このご時世、人前での演奏が出来ない分、本番の感覚がつかめません。

そこで動画を撮ることでちょっとした本番意識を持たせます。

まずは3月末に3曲、そのあとも毎月2曲ずつの動画撮りを月末練習で予定しています。

この動画はあくまで練習の一環。

曲の完成度、演奏力を高めるためにやってみるので、動画作品を作ることが目的ではありません。

あくまでミニ演奏会が本丸です。

ちいさな目標の積み重ね。

ひとつひとつのマイルストーン。

成長をはかるバロメーターのための、動画撮り。

今からです。
ここからです。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 14:26 Comments(0)

2022年02月25日

つみかさね





「つみかさね」

一球一球のつみかさね
一打一打のつみかさね
一作一作のつみかさね
一歩一歩のつみかさね
一念一念のつみかさね
一坐一坐のつみかさね

つみかさねの上に
咲く花
つみかさねの果てに
熟する実

それは尊く美しく
真の光を放つ

by 坂村真民



積み重ねていこう。

花となり

実となるように。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 14:11 Comments(0)

2022年02月25日

韋駄天





「走り抜けるひとに
 不安は追いつけない」


このコロナ禍、駆け抜けましょう!






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:08 Comments(0)

2022年02月25日

やっぱり晴れチーム





お昼、少しの間、雪がちらついたのですが、

鼓鐵は、やっぱり晴れチーム!

僕らの演奏のときは常に青空でした。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:28 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ