過去記事
アクセスカウンタ

2024年06月19日

和太鼓をやってきたではなく、僕は鼓鐵をやってきた。





なかなかブログを書かなくてすいません。

以前は毎日投稿していましたが、ここのところペースがスローになっています。

一旦スローになると、なかなか戻りにくいものですね。

毎日書いていた時はそれが通常のペースになるので、書いて当然みたいに感じていましたが、あいだがあくと、ついつい放ったらかしに。

人生でもあまり間をあけない方がいいものってありますね。

太鼓の練習なんてもちろんです。

コンスタントにたたいているのがベスト!

この年になるとついついお互いに連絡を取り合わなくなって疎遠ぎみになる人がいます。

あいだが空きすぎるといざ会おうとする気持ちがなかなかに前にいかない。

LINEや電話だけでも定期的にして話しておかないとね。

と、分かってはいるけれど、日々に埋れてしまう。

思いついたときに軽くでいいからアクションする。

そうしないとね。


はい。

あいだを長く空けることなく続けていた「鼓鐵」が35年になりました。

もう人生のほぼ鼓鐵です。

僕(愛美勝仁)の場合は

和太鼓をやっている。ではなく

鼓鐵をやっている。の方が強い。

鼓鐵以外に和太鼓とんとこや印岐志呂太鼓の講師をしたり、ソロ名義のライブがあったりしますが

僕の中ではすべて鼓鐵の延長線上です。

鼓鐵をやっていて派生していった。

そしてそれだけ和太鼓に携わる機会を与えてもらっていても

「和太鼓」をやっているではなく「鼓鐵」をやっている。

そう思っています。

鼓鐵も和太鼓じゃん!

って言われればそうなんですが、

この感覚、伝わるかな?

だから僕においては

和太鼓を35年やってきた

ではなく

鼓鐵を35年やってきた。


35年やってても

和太鼓を打てません。

鼓鐵を打ってきたから。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:55 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。