過去記事
アクセスカウンタ

2020年04月30日

攻撃されてしまったときに、プラス受信であれば





以前、サッカーのキング・カズこと三浦知良さんが、現役を続けていることに対し、元プロ野球選手で野球評論家の張本薫さんから、某テレビ番組で「若い選手に席を譲らないと。団体競技だから、伸び盛りの若い選手が出られない。だから、もうお辞めなさい」などと言われたことがありました。

スポーツ選手の年齢に関する偏見が、もとになった発言です。

この発言を受けて、ネットもメディアも炎上しました。

しかし、キング・カズは、やはり役者が違います。

次のように返したのです。


「張本さんほどの方に言われるなんて光栄です。『もっと活躍しろ』って言われているんだなと。『これなら引退しなくていいって俺に言わせてみろ』ってことだと思う。

張本氏の「侮辱」のことばを「激励」ととらえたのです。

これには、世間も当の張本さんも絶賛。

アスリートの先輩に対して顔を立てつつ、攻撃の無効化に成功しました。


~~~~~~~~~~~~


はい。このカズの切り返し。

大人の対応ともとらえられるし、素敵な話ですが、

うまく切り返したことではなく、

ホントに本人がそう思っているから、謙虚に受け止められるのだと思います。

批判に対してプラス思考で受信できること。

プラス受信であれば、なにを言われても批判と捉えず

いい方向にしか向かわない。

だからこそカズはいまだに現役を続けていられるのだと思います。

鼓鐵も長くやってると色々言われることもあるかと思いますが、そんな時こそプラス受信でいきたいです。


Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:22 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。