2018年02月28日

失敗の捉え方





1.あなたの失敗は、あなたが失敗者であるということではなく、まだ成功していないということです。

2.あなたの失敗は、あなたが何も達成しなかったということではなく、何かを学んだということです。

3.あなたの失敗は、あなたが愚かな人だったということではなく、大きな目標をもっていたということです。

4.あなたの失敗は、あなたが恥をかいたということではなく、積極性をもっていたということです。

5.あなたの失敗は、あなたが無謀だったということではなく、もっと違った方法でしなければならなかったということです。

6.あなたの失敗は、あなたに能力がないということではなく、完全でなかったということです。

7.あなたの失敗は、あなたが人生を浪費したということではなく、ふたたび出発するチャンスがあるということです。

8.あなたの失敗は、あなたは諦めるべきだということではなく、一生懸命努力すべきだということです。

9.あなたの失敗は、あなたが完成できないということではなく、それはもう少し時間がかかるということです。

10.あなたの失敗は、あなたを神が見捨てたということではなく、神はもっとよい考えをもっているということです。  

アメリカの牧師、ロバート・H・シュラー博士 




かつひとです。

何事も捉え方ですね。

雨が降って悲しむ人もいれば、喜ぶ人もいる。

人生は心ひとつの置き所、とは中村天風さんの言葉。

プラスにとらえるかマイナスにとらえるか、物事に感情をつけるのは人間。

うまくいかないことが失敗ではなく、それは経験。

あきらめたときに本当の失敗になる。

失敗と思わない限り、失敗はない。

往生際の悪さ

成功した人はなぜ成功したのか?

簡単な話ですね。

成功するまでやり続けたから。

あきらめず成功するまでやったから。

物事の捉え方に注意していきたいです。









Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:31 Comments(0)

2018年02月28日

英雄





君の魂の中にある英雄を放棄してはならぬ

by ニーチェ




かつひとです。

好き勝手いいながら鼓鐵でやらしてもらっている自分です。

決してカッコいいものではないですが、常にブレナイ自分がいます。

逆にいうと不器用なだけかもしれませんが。

ね、それでもここまで続いたよ。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:31 Comments(0)

2018年02月27日

学ぶ





サラリーマンでも、

「それは教えてもらってないから仕方ない」と
開き直る人がいます。

これは、「仕方がない」ことではないのです。

世の中には、教えてくれないことがいっぱいあるのです。

教えてくれないけど、学ばなければならないことです。

なんでも教えてくれるというふうに思い込んでいる頭をまず改めないといけません。

社会では、誰も何も教えてくれません。

教えてくれるようなことは、たいてい役に立たないのです。

本当に役立つことは、教えてくれないことの中にあるのです。

教えてくれないことを、学ぼう。

~~~

[自分で考える人が成功する]

中谷 彰宏 著



かつひとです。

自ら進んで学んでいく。

子供の頃にやらされていた勉強とちがい、大人になってからさらに学びの大切さを痛感しています。

学歴よりも学力が大事!

人間力うんぬんという時代ですが、本当の意味で学ぶ力が大切に思います。

どんどん学ぶ人でありたいと思います。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:59 Comments(0)

2018年02月27日

30年一筋





世には、10年一筋の一道を歩む人は少ない。

ましてや20年、30年、一筋の道を歩き通す人は稀である。

さし当たり10年一道を歩む。

さすれば一応の土台はできる

森信三(哲学者/教育者)



鼓鐵は来年30年を迎えます。

気づけば長くなりました。

皆さんのお陰さまです。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:51 Comments(0)

2018年02月27日

近江商人博物館





2月25日

東近江市五箇荘にある近江商人博物館に行ってきました。

五箇荘小学校の向かいにあるのですが、五箇荘小学校が昔の屋敷(瓦屋根)をモチーフにしている作りでいい感じでした。

博物館の二階では中路融人(なかじゆうじん)記念館になっており琵琶湖の風景を描いた絵画が展示されていました。

中路さんを知らず初めて作品を見たのですが良かったです。

以前に近江商人の屋敷はいくつかまわったことがあり、今回の博物館も色々と知ることが出来ました。

近江にいながらあまり知らない近江商人について学んできました。


かつひと








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:01 Comments(0)
過去記事
アクセスカウンタ