中学校和太鼓教室
よっぴーです。
久々の日記です。
今日は勝仁と二人で僕の母校へ和太鼓教室に行ってきました。
卒業して以来…ではなく2年ぶりの母校でした。
一昨年も二人で今日と同じように和太鼓教室に行きました。
その時一年生だった女の子が三年生となり、今日の教室に参加していて、再会することもできました。
そして教室はというと、僕は前回行ってたということや、サポート役ということもあり、やや気楽に構えていましたが、よく考えたらバチを握るのはかなり久しぶりでした。
身体も衰えてます。
いざ教室が始まって太鼓を叩きだすと、すぐにへばってしまい、時計を見てもちっとも時間は進んでくれないしで、一人焦ってました。
子供達の見本として叩いてたのですが、途中何度か「俺もうムリ」という視線を勝仁に送ってましたが、気づいてもらえませんでした。
子供達は元気いっぱいです。僕とは違います。
初めは友達の様子を伺いながら叩いていましたが、回を重ねるにつれ、太鼓に向かい、一生懸命叩くようになっていきました。
太鼓を叩くことを楽しんでくれてるように思えました。
教室の最後には子供達から楽しかったと言ってもらえて、かなり嬉しかったです。
また呼んでもらえるなら、是非行きたいです。
凄く貴重な経験をさせてもらえました。