常に考える

和太鼓集団鼓鐵

2011年03月16日 20:08



この度の地震により被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げます。

3月13日の練習日記です。


−−−−−−−−

ヒデです。

今日は純さんとふーちゃんが休みだったので、かつさんを中心に、なっちゃん、はる、さくら、私で基礎練習をたくさんしました。

内容は『この練習は何のため?』、『練習の効果を得るにはどうすればいいのか?』など常に考え、みんなで意見を出しながら練習するというもの。

身体だけでなく頭も使いかなり有意義な練習ができました。

そして、最初は長胴で8分、16分を繰り返し打つと3回目くらいから腕が固くなり、テンポを保ったまま打てなくなっていましたが、今日は撥の持ち方、力の抜き方など色々なことを意識して、ゆっくりなテンポから、ひたすら打ち続けた結果、元のテンポに近い速さでも維持できるようなりました。

また何よりビックリしたのが、このところ基礎練習をひたすらすると手の平はマメだらけになっていたのに、今日は一ヶ所マメになりかけただけで何ともなかったこと。

練習の効果があらわれたということでしょうか。