ありがとうグーグル先生
ここ2年ほど部屋の物の整理が進んでおります。
以前よりそんなに物を溜め込む方でもなければ、捨てられない人でもありませんでした。
別に巣ごもり生活の影響で断捨離を始めたタイプでもありません。
なんなら、「整理収納アドバイザー2級」という資格まで持っています(^^)
いや、マジで!
ですので、日頃から定期的に物の整理は苦にならず出来る人でした。
かといってミニマリストを目指しているわけではありませんよ。
さすがにそこまでの考えではありません。
でもやっぱりあまり外に出なくなると家での生活を充実させるよね。
となると、部屋の整理がさらに進んだ、ということですね。
で、先月大きめの書棚を1つ捨てることになりました。
その中に収納していたものが空になる分量が半年ほどで減ったので、エイヤーと思い切って捨てました。
その分部屋は広くなる。
でも、なんだか8年くらい鎮座していたものがなくなると少し寂しい。
同じものがもう一つあり二つが並んでいたので、片方になったのが、よけい寂しさを見せる。
かわりに別の場所に置いていたキャビネを横にくっつけて並べてみる。
それはそれで今までとの違いがあるので違和感もちますが、ないよりましか!
レイアウト的にはこちらの方がいいかな、
ということでキャビネを定位置とした。
が、
書棚があったところ
わたしの部屋はカーペットです。
家中、天然無垢材の床ですが、わたしの部屋だけカーペットにしてあります。
書棚があったところにくっきりとあとがついている。
でも、しばらくしたら目立たなくなるかなぁ、と思っていたのですが、
3週間たっても、凹んだままのあとが消えない。
指の感覚では5ミリくらい凹んでいる。
いやだ〜
気になる。気になるぞ。
その凹みのライン上に別の物を置くか、
いや、そんなこと出来ないし、したくない。
困ったなぁ~
あっ、こういうときは
グーグル先生〜
で、ググってみた。
なんとそこには
濡れぞうきんとアイロンを用意せよと!
言われるとおり指示にしたがう。
ぞうきんを濡らしてしぼる。
それを凹みのあるカーペットの上におく
カーペットの上に濡れぞうきんを置くのってなんか嫌でした。
で、そのあとアイロンの登場です。
濡れぞうきんにアイロンをかける。
ホントにこれで凹みが消えるの?
疑心暗鬼
で、アイロンをかけたあとぞうきんをめくると
Σ(゚∀゚ノ)ノ (✽ ゚д゚ ✽)
凹みがとれてる〜
まっすぐなってる〜
すっかり元通り
すご〜い!
v(´∀`*v)
いや〜、嬉しい。
なんかちょっとした幸せってどこにでもありますね。
これで幸せ感じるんだから安い僕です。
ありがとうグーグル先生!
と感じた話です。
読んでくれてありがとうございますm(_ _)m