やりたいアイデアあふれる

和太鼓集団鼓鐵

2021年10月04日 12:01





アイデアが色々と浮かんできます。

こないだまで緊急事態宣言で和太鼓とんとこの自粛があり、

その間、来年の定期演奏会にやる曲の作曲が終わりました。

作曲といっても以前に譜面はあがっておりました。

ん〜、これは去年の緊急事態宣言でとんとこがストップしていたときに書いたのかな。

なので、この夏の自粛期間には作曲より作ったものの推敲です。

いざ、解除になって再開したときに練習を始めるにあたって

ホントにこの譜面でよかったかな?

と、もう一度推敲してみる。

推敲すると、やはり書き直す。

全体像は変わらない。

一部細かいところを訂正した曲もあれば、

シンプルにした曲もある。

去年書いたときより、今のとんとこにはこっちの方がいいかな、と変えた箇所のある曲もある。

ということで3曲の推敲をしました。

それもアイデアが出てくるので、推敲が進む。

そして、今は、鼓鐵でやりたいアイデアが出てきています。

なにかと人数的な制限があったりしますが、

それがかえってアイデアを生むことになった。

不思議なもんです。

困ったら困ったで、その環境で出来ることを探す。

アイデアが出るってことは、ギリギリなんて、まだなんだな。

そう思います。

ただアイデアはアイデア。

形になるかはまた別の話。

形にするのは別の力が必要。

そして、それを人前でするにはまた違った能力がいりますね。

ですので、出てきたアイデアなんてものは、まだまだ気まぐれなもの。

でもね、

ここ数年はそのなんでもないようなアイデアを形に、人前で披露、ってとこまで繋がっています。

幼稚なアイデアほど、

深い意味を持たないアイデアほど、

評価されることもあったり。

それも不思議。

いや、面白いものです。