現在地を知る@印岐志呂太鼓
これ、先週の印岐志呂太鼓の練習で言ったことなんですが、
目標がある。
目標には締切の日がある。
つまりゴール。
来年夏にミニ演奏会を印岐志呂太鼓のみんなでやること。
これが目標であり、ゴール。
では、ゴールはわかった。
次にみんなが把握しないといけないのは、
「現在地」だよ。
今がどこにいるのか!
これが分かってないとゴールに向かう道筋が見えない。
そこに向かうペースも掴めない。
わかるかい?
という話をしていました。
子供だから分からないところもあります。
でも高校生はこういう訓練をした方がいい。
だって、散歩をしていて気がついたら富士山の頂上にいた!
なんてことは絶対ない!絶対。
富士山に登るためには計画と準備、装備が必要。
だから「現在地」を知ることって大事なんだよ!って。
で、理解してくれた高校生ふたりは、
「あと一年ある」という考えから
「もう一年しかない」に変わる。
そうそう。
現在地を知るって、そういうこと。