「狂」とは情熱 わかったようなわからんような(^_^)

和太鼓集団鼓鐵

2019年12月04日 12:06





坂本龍馬は「自我狂」という字を好んで書いた。

吉田松陰は「諸君、狂いたまえ」と若者たちを鼓舞した。

「人間にはもともと狂った部分がある。狂っている時が一番健全で正常なのである。」とはローマの哲学者セネカの言葉。

なんか、わかったようなわからんような。


間違ってもここでいう「狂う」とはクスリでラリったり、犯罪をすることではないですよ。

まあ、「狂う」とは夢中になること。

無我夢中。

ってことね。

わかったようなわからんような(^_^)

ね。